最近のWindowsは、設定から解像度を変えても、表示される解像度が変わるだけで、出力される信号自体はディスプレイのEDIDに設定された解像度から変わらない。
状況によっては困ったことになるので、その辺の話をまとめてみた。
“Windowsでアクティブなシグナルモードを変更する” の続きを読むいなかみによる小ネタメモ帳
最近のWindowsは、設定から解像度を変えても、表示される解像度が変わるだけで、出力される信号自体はディスプレイのEDIDに設定された解像度から変わらない。
状況によっては困ったことになるので、その辺の話をまとめてみた。
“Windowsでアクティブなシグナルモードを変更する” の続きを読むWindowsでシャドウコピーをコマンドラインで作成するには、Windows11 23H2以前なら、以下のコマンドが使える。
wmic shadowcopy call create volume=C:\
WMICコマンドは非推奨とのことらしく、Windows11 24H2では標準でサポートされなくなってしまった(追加インストールは可能)ので、その代替案を探してみる。
PowerShellでps1を実行するのに、いちいち実行ポリシーを気にしながら使うのが面倒で、cmd(bat)でラッパーを作ったので、置いておく。