PowerShellでps1を実行するのに、いちいち実行ポリシーを気にしながら使うのが面倒で、cmd(bat)でラッパーを作ったので、置いておく。
ひかり電話の番号を維持しながら別のフレッツ回線に付け替える方法 準備編
ひかり電話の番号を維持したまま、別の回線に付け替える方法を調べたのでそのメモ
PowerShellでファイルの詳細プロパティを弄る
Windows11で以前のバージョンが表示されないバグ
エクスプローラのプロパティウインドウに、以前のバージョンというのがあります。
これはシャドウコピーを使って過去のバージョンのファイルを復元出来るというもので、誤って上書きしたファイルを復元したりと、使い方次第では便利に使えます。
ところが…
Windows11 (22H2~23H2)は何故かこの機能が使えない!!!
色々調べたらどうやらバグらしいと…
QNAPをIISのリバースプロキシ配下に配置する
「もう一度Windowsへのサインインを求めるタイミング」が「毎回」から変更出来ない問題
Windows 10 Pro 22H2環境で、PC設定→アカウント→サインインオプションを開くと、 「しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへのサインインを求めるタイミング」がグレーアウトしていて変更出来ないことがある。
何故か?
WEST EXPRESS銀河 紀南コース乗車記 その1 座席周り
WEST EXPRESS銀河 紀南コース乗ってきました!!
適当に申し込んでおいたら、忘れたころに当選連絡が来て、まさか当選してるとは思わなかったので嬉しい誤算でした。
Intel 10世代 Core iでvPro対応システムを組んだ話
vPro対応の何が良いかと言うと、 リモートKVMが使えるためOSに依存しない操作が出来るので、普段モニターもキーボードも接続していないサーバー等で、 OSやネットワーク設定のトラブルにより遠隔操作出来なくなっても、リモートKVM経由で設定を変更して復旧できることです。
現在Haswell(4世代 Core+Q87)ベースのシステムが稼働しているのですが、それもそろそろ古くなってきたので更新を考えていたところでした。





